あの港、しばらく卒業します。多分。

2018/02/18 外房激混港

夜10時過ぎに到着したら、既に外向きはいっぱい。かろうじて内側に若干空きがあったので確保。
前週に外向きでやったときには内側がお葬式状態だったので、いやな予感がしていたので後から合流予定のM輪さんとLINEで他に移動するか相談するもせっかく場所空いてたのでこのまま行くことに。

コレが良くなかった。
久しぶりにそこそこ暖かい夜で、いやな思いを抱えたまま朝を迎える。
明るくなり始めた頃から外向きのカゴの人達はポツポツ釣れだし、尺弱の良型も混じってる。
ところが自分がいた堤防中央付近は外側でもアジンガーは苦戦してる模様。
全体で見るとアジングで釣れてたのはごく一部のエリアだけ。カゴの人も結構ムラがあったので、棚、飛距離等を合わせられるかどうかで釣果に差がついていたっぽい。
結局朝7時過ぎまでやってアタリもほぼなし。早々に退散した。
現地であったひでばばさんに聞いたら彼らは夜9時に来ても同じように内側のわずかな場所しか取れなかったようだ。
もう、サラリーマンの遠征組みはしばらくはここでいい場所で釣りするのは無理だね(笑)
多分まともな場所は、夜6時~7時に現地について、金曜夕マヅメ後に帰る人と入れ替えじゃないと確保できないと思う。
以前は休日前(金曜日)でも、夕マヅメ終了後位には人が掃け、土曜前入りの人達が来る、夜11時位まではポツポツ場所があいてた。
今は金曜~日曜にかけて、釣り場にフリースペースができるタイミングがほとんど無くなっちゃったのだ。
場所のとり方も、以前は、バケツやクーラーを置いて、点で確保してあったのが、今はすべてバケツのロープを使った線、というか面での場所取り。
バケツやクーラーを単独だとその左右に隙間無く物が置かれ、、結果としてバケツ・クーラー一個分のスペースしかなくなるなんて事になる。
場所取りの善悪は置いておくとして、同じように「場所取り」をやる人達同士のこの容赦なさにはあきれるを通り越して笑ってしまう。
バケツ、クーラーを置いておけば一人分の場所が確保できていたのに、点でとるとほんとに点しか残らないから、自分が使う幅を確保するのに荷物を二つ置いてその間をロープで結ぶ。
それがそのうち、自分の分ではなく、自分と仲間達が使うエリア一帯をバケツとロープで囲む。
そんな風に進化してきたんだろうな(笑)
それと、相変わらずギャンガーがいるのもだけど、一時は先端に固まっていた青物ハンターの人達が堤防全体に広がり、外側のほとんどを青物やヒラメ狙いの人達が確保するようになってた。
この人達、外側を確保しながら、餌のカマスを確保する為に内側に場所を確保してたりする。しかも効率よくカマス釣る為にギャング、、、、もうね、、、、、
ふと気づくと、ゆっくり釣りをしているノベの人達はまるっきりいなくなって、後ろを見ずにコマセ汁撒き散らしながら投げるカゴ師とマズメの地合いの真っ最中でもぶっこんで泳がせする青物師が大半になっちゃいましたね。
釣果の安定感はピカイチなんだけど、先シーズンのようなカマスギャングの大繁殖の時とはまた違った意味で、近寄りがたいというか、行くのが楽しくない場所になっちゃいましたね、、、、、
一度数ヶ月または年単位でまるっきり釣れなくなって、リセットされるまではこの状態はよくならない気がしますね、、、、
あと、釣り場で知り合いがポロって言ってたんだけど、堤防上に電柱と電線つけて常夜灯つけてくれないかなぁって高さ5m位で。
そうすれば、アジンガーとノベ師くらいが平和に釣りができる場所になるんだろうなぁ(笑)
あ、ただの妄想です。他の釣種の方はごめんなさい(笑)
さすがに夜6時とか7時に着いくのは無理なので、しばらくはこの港から離れようと思います。
たまたま早く着けていい場所取れればやるけど、、、
まぁ、時期的にそろそろもうちょっと上のほうでも釣果が出はじめる頃だし少し違う場所で頑張ろうと思います。
ブログ読者の皆様、ツイッターフォロアーの皆様こっそりおいしい情報よろしくお願いします(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました