釣れない理由

先日参加しているLINEグループで、横浜アジングで二つ報告があった。

あまりアジング経験の無い高校生

IMG-2517.jpg 
数時間後
IMG-2516.jpg 
2回目の投稿者(仮名をフミ氏とする)がホゲた高校生に対して大人げ無いのはいったん置いておいて、同じエリアでやってるのにも関わらず釣果に差がつくのはよくある事。

原因として考えられるのは大きく分けると下の三つの可能性があると思う
・場所
・タイミング(時間帯)
・釣り方
もっとも重要なのは場所、次にタイミングだと思う。魚の居ない場所、時間にどんなに頑張っても釣れるわけ無いから。
問題は、周りが釣れてるのに自分だけ釣れない、毎日のように釣ってる人が居るのに自分が行くと釣れないとかの「自分だけ釣れない」パターン。
タイミングによる魚の密度は別として、魚は居るはずなのに、なぜか釣れないって時。
そんな人に良く聞かれるのは
「生しらすさん、どんなワーム使ってましたか?」
聞かれれば答えるけど、そこに答えは無いと思う。
以前「ワームで釣果に違いは出るのか?」で書いたとおり、アジングにおいて、ワーム(の種類や色)が釣果に影響する割合はほんのわずかだと思う。
現に、ベテランアジンガーさんと一緒につって、それぞれが釣果を出しているとき、みんなが同じようなワームの同じような色って事は無く、それぞれが自分の信じているワームを投げてる事がほとんど。
そんなときはReinsでもTictでも月下美人でもみんな関係なく釣れてる。
色もクリア系が好きな人もいれば、定番のオキアミもいる。ピンクが好きな人も釣れてるし、ソリッド白で釣ってる人もいる。
ただ、あまり変わった色を一軍で使ってる人はあんまりいないかもしれないので
・クリア系
・白系
・オキアミ系
・オレンジ・ピンク・赤あたりのラメ入りクリア系
位が無難かも知れない。グリーンとかブルーを常用している人は少ないイメージ。たぶんそれでも釣れるけど。
自分の経験上、釣れてない人に共通するのは
・棚があってない
・動かしすぎ
この2点に集約されると思ってる。
大体は
早く(多く)動かしすぎて浅い棚を引いてるだけ。
になってる事が圧倒的に多い。
他のルアーフィッシングと違い、アジングはリグが極端に軽い釣りなので、少しでも潮流があればJHは着底しないで海中を漂う。むしろ、着底させるのが難しい事もあるくらい。
周りに比べて、自分が釣れないと思ってる人は、キャスト後、糸ふけを取ったら、じっと我慢してリールを巻かずに、潮流によって引っ張られるワームの重みや沈んでいくワームの重みを竿先に感じられるよう集中してみよう。
感じられなければ、軽く竿先を
チョンチョン
としてみると感じられるはず。
それでも重みが感じられ化ければ、糸ふけが取れてないか、JHが重過ぎて着底しちゃってる可能性が高い。
風速5m位で盛大に糸ふけが出ていても、JHが水中で漂っていれば、10,000円以下のアジングロッドでも、このチョンチョンで1gや0.8gを感じることは出来る。
もちろん、表層を巻いてる時に食ってくる時もあるので、あくまでもひとつのパターンだけど、なかなか釣れない人は、一度自分の釣り方を見直してみると良いと思う。
たぶん、「動かしすぎ」が原因の人は少なくないと思う。
※こちらも参考にしてみて下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました