ずるずるドラグ

先日のエントリーでも書いたけど、今回横浜アジングやアジングのロッドビルドを牽引してきたベテランの方々と釣りをする機会をいただいて、一番印象に残ったのがドラグ設定。

なんの影響か知らんけど、アジンガーの中には相当緩くしている人が結構居て、足場の高い堤防などで、最後の抜き上げが出来ずに、アジをぶら下げてジージードラグ鳴らしながら巻き上げてるようなシーンをちょくちょく見る。
流石に緩すぎだと思うし正直言ってかっこ悪い。もっというとバカっぽい(笑)
そこまで極端で無くても、緩めにしている人のほうが圧倒的に多い。それこそ15cmのアジでも10cmのアジでも必ずドラグが鳴る人がほとんどの気がする。
中には15cm位のアジでも巻けてる分より出されてる分のが長いんじゃ無いか?って位掛けてから取り込むまでジージー鳴りっぱなしの人も少なくない。
確かにドラグ音がしてると釣ってる感が2割増しくらいになって、なんとなくテンションも上がる気もするのもわかる。
それに、エステルラインは瞬間的な力に弱いので、弱くしておいた方がなんとなく安心感があるのもわかる気がする。実際自分もキャスト後にスプールの浮きライン解消するためにリールからラインを引っ張りだす癖があるので、あまり締めているとその時に
プチッ
っていっちゃっう事が有るので、手で引っ張った時に不安を感じない程度には緩めている。
本来、ドラグの役目考えれば、掛けてから取り込むまでジージー出っぱなしってのは明らかに設定を間違ってると思うし、理屈的には、ロッドがフルベンドして、それでもいなしきれないタイミングでジジジと出始めるのが正しい設定だと思う。(前にそんな事をどっかで読んだ気がする)
いくら極細ラインを使うアジングとはいえ、逆に繊細なロッドを使ってるのからこそ瞬間的な合わせや、突然のダッシュはロッドがほとんど吸収してくれるはず。つまり掛けてから取り込むまでジージー出しっぱなしってのは手返しが悪くなるだけでなんのメリットも無いと感じる
一方、今回ご一緒させていただいたベテランたちは25cm程度のアジではチリリとも鳴らさない。
あとでカイさんが教えてくれたのは「尺程度でドラグが出るようにしている。ドラグが鳴ればほぼ尺」っていう位の設定らしい。
なるほど、その設定だとドラグ鳴ったらテンション上がる。
ただ、通うフィールドによっては年に1回ドラグが鳴るチャンスが有るかないか?くらいになりそうな気もするので行くフィールドに合わせて25cm以上とか 微調整するほうが良いかもしれない。もちろん無理に鳴らす設定考える必要な無いと思うけど。
あと、エステルはラインの劣化も考えないと、前回までは簡単に寄せられたのに今回はプチプチなんてことも起こる可能性がある。
ま、基本的には人に迷惑かけるもんでも無いし、ドラグ音が好きな人もいると思うので好きにすれば良いことではあるんだけど、なんか一部メディアの影響で「アジング=ドラグジージー」なイメージになっちゃってる感がある中、ほんの1m隣で25cm超えるような良い型を気づかないうちに音もなくポンポン釣り上げるエキスパートをみて、ちょっとカッコいいと思ったので書いてみた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました