○○なタックルでアジング出来ますか?

最近アジング(ロッド)に関して聞かれる事がちょくちょくあって、答えに困るポイントがあるのでちょっと整理してみた。
結構な長文になっちゃったので興味ある人だけ読んでみてください。
良くある質問「ソリッド(ティップ)しか持ってないんですがアジングできますか?」「メバリングロッド(バスロッド)でアジング出来ますか?」

スポンサーリンク

困るポイント1「ソリッドなんですけど、、、」


一昔前は掛けの釣り(アジング系)→チューブラ乗せの釣り(メバリング系)→ソリッドってイメージが強くて雑誌でもチューブラは反響で感度が良くてソリッドは柔らかいのであたりを弾きにくい、みたいな記載が多かった。
ところがここ数年、「高弾性ソリッド」を使ったアジングロッドが主流になってきていてこれは「掛ける釣り」の為に作られていて感度も良い。で下手なチューブラよりシャキッとしてるので油断すると弾く(笑)
つまり、「ソリッドティップのロッド」と「チューブラーのロッド」っていう区分けはロッドの特性を表す言葉として(少なくともアジングに向くか向かないかを考える上では)意味が無くなってるって思う。

経験上「アジング」は難しくても何とかワームでのアジ釣りが出来る他の釣り用のロッドは向いてる順番で
1:短めの先調子のメバリングロッド(7.3ft位まで)2:1/32以下が扱えるバス用スピニングロッド3:1/16以下が扱えるコンパクトルアーロッド
こんな感じ。逆に流用できると思われがちで全然向かないのが長めのメバリングロッド(8ft前後以上)胴調子(スローテーパー)のメバリングロッドトラウトロッド
この二つはとにかくアタリが取れない。
どうしても手持ちのロッドで何とかアジングを始めたい場合は下の順番で持ってるロッドから選べば、より「アジング」に近い釣りを出来ると思う。
1.軽いウェイトを扱える2.出来るだけ先調子3.出来るだけ短い(できれば7ft以下)

ソリッドの。。。はメバリングやライトルアー系ロッドを持ってる人に良く聞かれる質問だけど、上記を考えるともしかしたらメバリングロッドより手持ちのバスロッドの方が向いてる場合があるかもしれない。
アジングとメバリングがライトルアーとして同時に語られる事が多いからだと思うけど、メバリングロッドをアジングに流用しようと思う人は多いけど、実は意外と向いてないって思ってます。ロッド以外は全て流用出来ると思いますけど。

困るポイント2「●●でアジングできますか?」


「アジング」をどうとらえるか?「ルアー(ワーム)でアジを釣る」ってだけの意味ならメバルロッドでもやわらかめのバスロッドでもそれこそ安いパックロッドでもある「釣れる魚」はある程度いる。ただし「釣れる魚」だけでなく「独特のアタリ」を拾って積極的に釣っていくっていうのをしたいのなら話は別。実際、この「アタリ」を拾えるか拾えないかで釣果に雲泥の差が出てくる。そして「アタリ」を拾うためにはある程度のタックルじゃないとどうにもならないってのが「アジング」の特徴だと思う。なので、「ワームでアジを釣りたい」のか、「アジングをしたい」のかで答えはかわってくる。
バス、トラウト、シーバス、メバルと色々ルアーフィッシングはやってきたけど、ライトソルトルアーの中でもアジングって特徴のある釣りだと思う。向こう合わせで釣れる魚ももちろんいるけど、繊細なアタリを積極的に掛けてかなきゃ釣果は伸びない。その「アタリ」をイメージで整理すると

0:向こう合わせ(アタリが出た時には掛かってる)
1:専用ロッドじゃなくても拾える明確なアタリガン!ククンッ!コンッ!

2:アジングロッドじゃないと多分拾えないアタリコツッコックンッ
3:経験が少ないと気が付かないアタリモゾッフッ…
この中で3のアタリまで出来るだけ拾えるように進化したのがいわゆるアジングロッドで、ほかのロッドでは拾えないアタリを手元まで伝えてくれる。アジングロッドの値段の違いはこのアタリを伝えてくれる精度の差と思ってもらえればいいと思う。
前にも書いたけど10回アタリがあったとして
バスロッドやメバルロッド→3回(上記1のアタリのみ)安いアジングロッド→5回そこそこのアジングロッド→7回高いアジングロッド→10回
ざっくりこんなイメージ細かくいうとラインとかリグの重さも関係してくるけどあくまでもロッドにフォーカスした場合のイメージね
そしてこの先が重要で、ワーム→ライン→ロッドと伝わってきたあたりを最後は人間が感じなくちゃいけない。これが意外と難しい
初めてやる人→0%(向こう合わせ系と明確に出るアタリだけ)初心者→10%中級者→60%上級者→90%


数字はあくまで差を表す為のイメージと思ってもらいたいけど、ウキみたいに目に見えるものじゃないので人間の(手の)感度が結構重要だってことを表したつもり。
で、0、1のアタリは合わせなかったり合わせが少し遅れても掛かる事が多いけど、2と3は即合わせないとまず掛からない。だからアジングで良く釣る人と釣れない人の違いは大雑把に言うと
ロッドがアタリを拾えてるか否か拾ったアタリをアングラーが感じているか否か感じたあたりに身体が反応して合わせられるか否か
の3つの要素だと思ってる。(場所、タナ、釣法は同じでって条件で)

長々書いたけど、「●●でアジングできますか?」って聞かれたときの答えとしては
アジングっていう釣りをはじめてみようと思うなら、10000円前後のもので良いので専用のアジングロッド用意する事をお勧めします。メジャークラフトのソルパラAjing、釣具屋PointのPBブランドのリアルメソッドAjingSP、同じく釣具屋かめやのPB Ajinistあたりはどれも1万以下でベテランアジンガーさんの評判もそこそこ良い。
中古で中途半端なメバル用やライトルアーロッド買うならこちらをお勧めします。
これからもやってくかわからないから手持ちのロッドで済ませたいのなら、メバルロッドや1/32oz以下位が扱える程度のバスロッドやルアーロッドでも大丈夫だし場所が良ければある程度釣れます。ただ、「アジング」の面白さを感じるのは難しいと思います。

以上あくまでも素人B級アジンガーの独断と偏見の主観なので異論反論、間違いのご指摘等あるかと思います。コメントにご意見いただけると嬉しいですが、やさしめ、お手柔らかにお願いします(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました